プロフィール

プロフィール画像
  • 竹内 美香(33歳)
  • 職業:OL
  • 好きな食べ物:お菓子(今は薄毛予防のために控えています)

初めまして!当サイトの管理人である竹内美香と申します。 このブログを通して薄毛女性の方と繋がり、少しでも悩んでいる人の力になりたいです。 どうぞ、よろしくお願いします♪

更新情報

女性の薄毛とストレスの関係、対策法を紹介しています。

更新日2018.04.24

女性の薄毛はストレスが関係している!?

俯く女性

女性で薄毛に悩んでいるそこのあなた。ストレスを溜めていませんか?

仕事でイライラすることが多い
プライベートが上手くいっていない

これらのストレスは、薄毛の原因になります。
ここでは、女性の薄毛とストレスの関係、対策法をご紹介します♪

そもそもなんでストレスで薄毛になるの?

電球マーク

ストレスで薄毛になるのはなぜか?
それは、ストレスによってホルモンバランスが崩れ、血行が悪くなるからだと言われています。

ホルモンバランスが乱れると、生理が遅れたり、肌が荒れるだけではなく血行が悪くなります。血行が悪くなると、髪に十分な栄養が行き届かなくなるため、結果として薄毛になります。

ここがPOINT!
  • ストレスは血行を悪くする
  • 血行が悪くなると薄毛になりやすくなる

日々の積み重ね!女性が薄毛にならないためのストレス対策

手を広げる女性

女性の薄毛って辛いですよね・・・。
私は、女性の魅力が最も輝くであろう20代・30代に薄毛に悩まされました。日頃からストレス対策をしていれば、悩まされなかったかもしれません。

ここでは、日々できるストレス対策をご紹介します♪

早寝早起き

早く寝て早く起きる!まずはこれから始めましょう。
仕事の都合で早く眠ることが難しい方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、1日7時間は寝た方がいいです。
睡眠は、肉体的にも精神的にも休めることができ、ストレスが溜まりにくくなります。

食生活の見直し

栄養バランスのいい食事を取ることで、ストレスが溜まりにくくなります。
特にビタミンB・C、カルシウムはストレスを鎮める働きがあるので、積極的に取り入れてみるといいでしょう。

ファーストフードやスーパーの惣菜は避け、なるべく自炊を心掛けるといいと思います。それだけで、ストレス知らずの身体になりますよ♪

生理整頓

身の回りを生理整頓しましょう。
一見すると関係ないように思えますが、部屋を片付けることは、自分にとって快適な環境を作るということです。

快適な環境で過ごすことができれば、ストレスは溜まりにくくなります。
気分が上がるように季節のお花を飾ったりするのもいいでしょう。

それでもストレスが溜まったら?管理人実践済みのストレス解消法

嫌なものは嫌、ムカつくものはムカつく・・・けれど我慢しないといけないときってあって、ストレスが自然と溜まっちゃいますよね(笑)
そこで、ここからは私が実践した中でオススメのストレス解消法を紹介します。女性必見ですよ♪

泣ける映画を観る

泣いている女性

涙を流すとストレスが解消されます。
気持ちがリセットされて、思考がクリアになる感じです。

泣きたいと思っても、泣くことができなかった私は映画を観るようにしていました。
私のオススメは、ロミオの青い空・タイタニック・火垂るの墓です。
これらの映画を観るといつでも大号泣。
涙を流した後はスッキリして嫌なことを忘れてしまっていました。

夢中になれるゲームをする

ゲームをする女性

今はスマホで無料のゲームを楽しむことができます。
夢中になれるゲームを探して、趣味にしてみてもいいと思います。ゲームをしている時間は、あっとゆう間に過ぎます。
そして、その日あった嫌なことなんてキレイさっぱり忘れてしまいます。

夢中になり過ぎて、睡眠が削られてしまうと本末転倒なので注意してください。

キツくない程度の運動

音楽を聴きながら運動する女性

普段、体を動かす機会が少ない女性は、ちょっとの運動でスッキリ感を得られると思います。

自分のペースでゆっくりウォーキング
寝る前のストレッチ

が私的にはオススメです。ストレスが軽減されるだけでなく、体も引き締まるので一石二鳥です♪体と心が軽くなる感覚がありますよ。

買い物をする

買い物袋を持つ女性

今月頑張ったご褒美に●●●を買おう!と決め、買い物を楽しんでみるのも1つの手です。
女性であれば、化粧品、洋服、日用品、雑貨など可愛い商品を目にすると、必要がなくとも買いたいと思ってしまうことはありませんか?

たとえ購入に至らなくても、商品を眺めているだけで楽しい気持ちになり、ストレスが解消されると思います。

ストレスで薄毛になりやすい女性の特徴

ストレスが原因となり、薄毛になってしまった私。解消した今だからこそ言えるのですが、ストレスを溜めこみやすい人には特徴があります。
私が気づいた特徴をいくつか挙げてみたいと思います。

真面目な完璧主義者

タブレットを見る女性

真面目なことはいいことですが、ストレスを溜め込めやすい人の特徴でもあります。
何でも完璧こなさないと気が済まない人は、手を抜くことができません。
そのため、仕事でもプライベートでも気が休まる時間が少なくストレスを溜め込みやすいです。

プライドが高いことも多く、不安から何でも完璧にしたがります。

自己犠牲が強い人

手で顔を覆う女性

自己犠牲の心が強い人も要注意です。
「自分が我慢すれば大丈夫」という気持ちで、我慢をしているケースが多いのでいつか爆発してしまう可能性大です。

我慢していること自体がストレスを溜め込む原因になっています。
このタイプの人は、自己主張が苦手で波風を立てたくないと思っている人が多いです。

人に頼るのが苦手な人

手を繋ぐ人

人に頼るのが苦手な人もストレスを溜め込みやすいと思います。人に頼ること、相談することは相手に迷惑を掛けることではありません。

頼られて嬉しい人もいっぱいいます。ですが、頼るのが苦手な人は、相手に迷惑が掛かること気にして1人で何でも抱え込もうとします。

そのため、どうしたらいいのか分からない・・・と悩むことが多くストレスが溜まりやすくなります。

薄毛になりたくない女性はストレスを溜めないこと!

笑顔の女性

薄毛を回避したいのなら、日頃からストレスを溜めないようにすることです。
また、キツいなと感じたときにはその都度解消するという癖をつけておけば、女性の薄毛は確実に回避できるはずです。
ホルモンバランスの変化にも気をつけておくと、なおいいでしょう。

疲れ過ぎて何もする気になれないという日は、就寝前に1回だけでもいいので深呼吸してみてください♪

ここがPOINT!
  • 女性の薄毛はストレスが原因であることが多い
  • 日頃からストレス対策を行えば、薄毛を防げる可能性大!

PAGETOP